トピックス
危険なブロック塀の解体で受けられる補助金について【松阪市】
あなたの自宅のブロック塀は高く積まれていませんか?
平成30年に大阪で起きた地震でブロック塀が崩れ落ち、登校中の児童が犠牲になった事故を覚えていますか?
松阪市では、こういった危険なブロック塀の倒壊による事故を未然に防ぐために、倒壊の恐れがあるブロック塀を撤去する際には、補助金が給付されます。
補助の対象となるブロック塀
補助の対象となるブロック塀は、松阪市のホームページでは以下のように記載してあります。
公衆用道路に面しているか、あるいは学校等に隣接しているブロック塀等で、所有者または管理者が行う解体について、次のいずれかに該当するものを対象とします。
・高さ1.2メートルを超えるもの
・擁壁上に積まれているものは、擁壁も含めた道路面からの高さが1.2メートルを超えるもの
・避難者の安全を確保するために解体する必要があると市長が認めるもの
ブロック塀等の一部のみを解体する場合も対象となりますが、解体後の高さは道路面から1.0メートル未満にしてください。
いくら補助が出るの?
解体するブロック塀等の面積に、1平方メートルあたり5,000円を乗じた額(上限100,000円、狭あい地域は上限150,000円)
※狭あい地域とは、道路が狭く避難に課題がある地域地として指定された【漁師町と平尾町の全域】を指すようです。
申請に必要なもの
・松阪市危険ブロック塀等除却事業補助金交付申請書
・危険ブロック塀などの設置場所付近の見取り図(Googleマップを活用しても可)
・位置図及び解体前のブロック塀全体が分かる写真
となっています。
詳しくは、市のホームページをご参照下さい。
リライフでは、ブロック塀のみの解体も承っております。補助金を使ってブロック塀を解体したいとお考えの方は、一度ご相談ください。
**************
無料相談・お見積もりは
こちらから
**************
家屋解体・内装解体・外構解体
株式会社Re.Life(リ・ライフ)
住所:松阪市平成町76-6
TEL:0598-58-0644
URL:https://relife-mie.co.jp/