トピックス
建て替えのための平屋と石垣解体【三重県玉城町】
今回の現場は、三重県玉城町です。
新しく建て替えて擁壁もし直すとのことで、平屋と石垣の解体を行いました。
今回はその様子をお伝えしますね!
まずは家の中の物を撤去
まずは、家の中にある不要な家具や家電を撤去します。
撤去が完了したら、どんどん解体を進めていきます👍
解体で出たごみはきちんと分別して処理
木くず、コンクリートガラ、鉄くず、プラスチック類、紙類、石膏ボード、外壁材、陶器類、ガラスなどなど、解体時に出るごみは細かく分別して処理しています。
分別は手間がかかる作業ですが、環境配慮も怠りません。
そして、平屋の解体は終了です😆
石垣の解体
続いて石垣の解体。
こんな感じでお隣さんとの境界ギリギリに石垣が積んであるので、慎重に解体を進めていきます。
重機と人力を併用しながら、丁寧に。
境界線の解体をするときに確認しないといけないのが、この境界プレート。
この境界プレートより内側に関しては全て解体が必要なので、周りにある土間コンクリートの解体もしていきます。
このコンクリートは厚さ20㎝ほども!
そのため、カッターで切り込みを入れてから、ハツリ解体していきました。
このような感じでハツリ解体も完了です👍
石垣の解体もお隣を傷つけることなく、無事に解体完了しました!
この現場の楽しみ
現場の近くには、おばちゃん2人で切り盛りしているお弁当屋さんがありました。
12時過ぎに買いに行くと、7種類くらいあるお弁当が残り2種類になっているほど、人気のお店です。
それもそのはず、ご飯もその場で入れてくれて、とっても美味しいお弁当でした🍱
あと自家製のシフォンケーキ、これも美味かったな~🤣
==========
リライフでは、解体材のリサイクル推進や環境への配慮も怠ることなく施工しています。
法令を順守した解体はもちろん、工事中は近隣の方とも良好な関係を築けるような配慮も行っています。
2階建てまでの一般住宅の解体は、ぜひリ.ライフにお任せください!
家屋解体・内装解体・外構解体
株式会社Re.Life(リ・ライフ)
住所:松阪市平成町76-6
TEL:0598-58-0644
URL:https://relife-mie.co.jp/