株式会社リ.ライフ|2階建てまでの一般住宅解体専門!徹底した配慮と丁寧な施工が自慢です。
トピックス
社長ブログ 2021年1月14日 | 倒壊、景観・治安悪化など…空き家に関するお悩みは相談会で解決!【松阪市】 |
---|---|
社長ブログ 2021年1月7日 | 新年のご挨拶 |
社長ブログ 2020年12月28日 | ソーラーパネル設置に向けての空き家解体【津市一志町八太】 |
解体に関するお悩みをリ.ライフが解決します!
- 解体を依頼するのが初めてで不安
- 解体費用の相場が分からない
- 追加費用が掛からないか心配
- 近隣への配慮や対応はしっかりやってくれるか心配
- 最後まできちんとやってくれるか不安

2階建てまでの一般住宅解体専門だからこそ施工に自信があります!
POINT.1近隣配慮
近隣住民様へのあいさつ・気配り・心配りを徹底します。
POINT.2交通配慮
必要に応じて交通誘導員を配置するなど、近隣住民様の不安を解消します。
POINT.3防塵防音
防塵、防音対策を十分に行い、近隣住民様の生活を考慮した工事をします。
POINT.4法令順守
法令順守、社会的良識に基づいた廃棄物処理を行い、環境にも配慮します。
POINT.5実績豊富
狭小地・旗竿地・細長い土地などの実績も豊富で、安心していただけます。
POINT.6直接契約
お客様と直接契約し自社で工事を行うので、解体費用をお安く抑えます。


お問い合わせから解体工事までの流れ
STEP.01お問い合わせ
住宅解体に関することをなんでもご相談ください。無料で相談させていただきます。
STEP.02現場調査・現状ヒヤリング
まずは現地にお伺いさせて、物件の確認とヒアリングをさせていただきます。(30分程度)
STEP.03お見積り提出・注意事項ご説明
お見積りの提出に合わせて、解体工事をする際の注意事項や手続きについてご説明させていただきます。(30分程度)※建坪25坪以上の場合はリサイクル書面の提出が必要となります。
STEP.04ご契約
提案させていただいたプランがお客様のご要望に沿った内容であればご契約していただきます。
STEP.05各種届出・インフラの解約
行政への解体工事の申請、電気・電話・ガスの解約、浄化槽の清掃が必要になります。※水道は散水に使用するのでそのままで結構です。
STEP.06近隣住民様へのご挨拶
工事前に、スタッフが近隣のお宅を回って、解体工事が始まることを事前にお伝えします。
STEP.07工事開始
工事中は近隣住民の方にご迷惑をおかけしないように、細心の注意を払って工事を進めます。
STEP.08解体完了・現場確認
お客様に完成現場確認に同席していただき、工事内容に特に問題がなければ完了になります。
STEP.09滅失登記申請
更地にしたことについて、お客様にて法務局へ申請する際、必要に応じて土地家屋調査士のご紹介をさせていただいております。
STEP.10アフターフォロー
各種届出のサポート、またその他の修理・リフォーム工事などのご相談もお受けしています。必要に応じて司法書士や土地家屋調査士、リフォーム会社や工務店といった専門業者のご紹介もさせていただきますので、お気軽にご相談ください。


お問い合わせから解体工事までの流れ
Q.01見積りをお願いした場合、料金は必要ですか?
見積りは無料です。まずはお気軽にお問い合わせいただき、見積りを確認してからご検討してください。お問い合わせはこちらから
Q.02見積り金額に、植木・外構・庭池も含まれますか?
基本的には全て含まれた金額をご提示していますが、お客様によっては一部残されることを希望される方もいらっしゃいますので、現場調査時に確認させていただきますので、適正な見積りをご提示させていただいきます。
Q.03建て替えに伴う解体で、解体だけをお願いしても良いでしょうか?
建築会社や建設会社、工務店やハウスメーカーの担当者の方に「解体だけ別の業者に頼んでも良いか」確認した上で、弊社までご相談いただけるとスムーズに話が進むかと思います。「頼んでも良い」ということでしたら、お気軽に弊社までお問い合わせください。
Q.04道路が狭く、車の出入りがしづらい場所でも対応出来ますか?
もちろん対応させていただきます。ただし、重機やダンプが出入りがしづらい場所ですと作業時間が掛かるため、費用が高くなってしまうケースが考えられます。その場合は、現場調査(もしくは見積りご提示)の際にあらかじめお伝えさせていただきます。
Q.05解体時の騒音や粉塵(ふんじん)で、近隣のご迷惑になることはありますか?
解体工事期間中は、どうしても騒音や粉塵(ふんじん)が発生してしまいます。弊社では可能な限りちりやホコリが飛散しないよう、養生シートの設置と散水しながらの解体工事を行っています。また、工事前に近隣のお宅を1軒ずつ訪問し、事前に工事の期間を告知することで、近隣の方へのストレスを軽減させるよう取り組むなどして、近隣配慮に徹底した解体工事を心掛けています。
Q.06追加工事が発生する場合がありますか?
見積りご提示後に工事箇所の追加が発生した場合には、追加費用をいただく場合があります。万が一、追加工事が発生する可能性がある場合は、事前にスタッフからご説明させていただきますので、勝手に追加工事を行って請求するようなことはありません。
Q.07解体費用補助金について教えていただけますか?
解体費用補助金については、お客様自身で申請を行っていただく必要があり、三重県においても各自治体で制度がそれぞれ違います。弊社ではお客様のご要望に合わせてアドバイスさせていただきますので、遠慮なくご相談ください。
Q.08解体工事以外のことも相談できますか?
昭和58年の創業以来、地域密着であらゆる分野の専門業者様とお付き合いさせていただいています。弊社ではお受けできないご依頼も、専門業者様をご紹介させていただくことでお客様のご要望にお応えできるよう心がけていますので、何でもお気軽にご相談ください。